児童養護施設入所児童等調査結果の確認テスト

こんにちは夢輝です。
上の写真は近くの公園に咲いていた赤白の斑模様のオシロイバナです。
全体は、赤色なのですが、斑模様のものが数個咲いていました。
今日は「児童養護施設入所児童等調査結果の確認テスト」を
エンゼルカレッジ会員サイトにプルダウン化に更新したものをアップしました。
テスト1 テスト2 テスト3
↑↑↑ 会員専用です
今回、確認テストをアップしたものをテストしてみましたが、
満点とるのは、なかなか難しいです。
満点とれるまで、詳細な数値を記憶する必要はないかと思います。
そんなに細かい数値を記憶しなくてはいけないような問題は出ませんので~
「児童養護施設入所児童等調査結果」と聞くだけで、
くら~~~い気分になる方も多いと思います。
過去、社会的養護、児童家庭福祉などで出題されています。
ブログの右にあります「ブログ内検索」の検索窓に
「児童養護施設入所児童等調査結果」と入力して確認下さい。
少しだけ転記しておきます!
社会的養護施設「障害等ありの内訳」
児童養護施設の児童の年齢、在籍期間
養護問題発生理由
今日は、会員で無い方のために、ミニテスト(全3問)を設定しました。
テスト ←ここをクリックして挑戦してみて下さい。
3問とも、ちょっと簡単だったかな?
***************
今年の神奈川県地域限定試験の「児童家庭福祉」問14の3 〇×問題です
「児童養護施設入所児童等調査結果(平成25年2月1日現在)」(厚生労働省)によると、
児童養護施設入所児のおよそ4割が虐待を受けた経験をもつ。
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
わかりましたか??
正解は、×です。
およそ4割ではなく、
およそ6割が虐待を受けた経験をもつが正しいですね。
*************
「虐待経験あり」の割合をみると、
里親委託児で31.1%(前回31.5%)、
養護施設児で59.5%(前回53.4%)、
情緒障害児で71.2%(前回71.6%)、
自立施設児で58.5%(前回65.9%)、
乳児院児で35.5%(前回32.3%)、
母子施設児で50.1%(前回41.4%)、
ファミリーホーム児55.4%、
援助ホーム児65.7%となっている。
また、
里親委託児、養護施設児、乳児院児及びファミリーホーム児では
ネグレクトが最も多く、その割合は
68.5%(前回67.1%)、63.7%(前回66.2%)、73.9%(前回71.4%)、63.6%である。
情緒障害児、自立施設児及び援助ホーム児では身体的虐待が最も多く、
その割合は64.7%(前回60.5%)、60.5%(前回59.5%)、53.0%である。
母子施設児では心理的虐待が最も多く、
その割合は78.0%(前回73.8%)である。
***************
==========
※最後まで読んで下さいましてありがとうございました。
今日も皆さんにとって、穏やかな1日でありますように~
==========
BLOG記事に関するコメント、ご質問も大歓迎です。
その他、保育士試験に関して、何か気になる内容がありましたら、
是非とも、コメント頂ければ嬉しいです。
↓↓↓ クリックして頂けると嬉しいです!!!

クリックいただけると更新の励みになります
いつも応援ありがとうございます
エンゼルカレッジ早わかりガイド ←ここをクリック

(平日月水金配送予定・クリックすると記事が読めます)
#保育士試験
コメントの投稿